
The CJK Dictionary Institute maintains a comprehensive Japanese-English bilingual database of over 1,000,000 technical terms covering a broad spectrum of fields ranging from computer science to biotechnology. Below is a sample of our Japanese-English database of business, finance and economics terms. An English-Japanese version of this dictionary is also available.
| Japanese | Reading | English |
|---|---|---|
| 財源不足の | ざいげんぶそくの | underfinanced |
| 財産永久拘束 | ざいさんえいきゅうこうそく | perpetuity |
| 財産家 | ざいさんか | a man of wealth |
| 財産回復 | ざいさんかいふく | postliminium; revendication |
| 財産管理 | ざいさんかんり | administration |
| 財産管理人 | ざいさんかんりにん | administrator |
| 財産権 | ざいさんけん | estate; property right |
| 財産荒廃 | ざいさんこうはい | dilapidation |
| 財産受贈者 | ざいさんじゅぞうしゃ | donatory |
| 財産所有権 | ざいさんしょゆうけん | manus |
| 財産税 | ざいさんぜい | property tax |
| 財政 | ざいせい | economy; finance |
| 財政の | ざいせいの | economic; monetary |
| 財政家 | ざいせいか | financier |
| 財政学 | ざいせいがく | finance |
| 財政監査委員会 | ざいせいかんさいいんかい | board of estimate |
| 財政困難 | ざいせいこんなん | involvement |
| 財政重視 | ざいせいじゅうし | fiscality |
| 財政政策 | ざいせいせいさく | fiscality |
| 財政法案 | ざいせいほうあん | finance bill |
| 財政問題 | ざいせいもんだい | fiscality |
| 財団 | ざいだん | foundation |
| 財団創設者 | ざいだんせつりつしゃ | founder |
| ロックフェラー財団 | ろっくふぇらーざいだん | Rockefeller Foundation |
| 財閥 | ざいばつ | big business; plutocracy |
| 財布 | さいふ | budget; purse; wallet |
| 財物強要罪 | ざいぶつきょうようざい | extortion |
| 財物損壊保険 | ざいぶつそんかいほけん | property damage insurance |
| 財宝 | ざいほう | riches |
| 財務 | ざいむ | finance |
| 財務家 | ざいむか | financier |
| 財務官 | ざいむかん | financier; quaestor |
| 財務裁判所 | ざいむさいばんしょ | Court of Exchequer |
| 財務次官 | ざいむじかん | controller |
| 財務省 | ざいむしょう | Department of the Treasury; treasury |
| 財務省債務証書 | ざいむしょうさいけんしょうしょ | treasury certificate |
| 財務省出納局長 | ざいむしょうすいとうきょくちょう | the Treasurer of the United States |
| 財務省証券 | ざいむしょうしょうけん | treasury; treasury certificate |
| 財務省短期債券 | ざいむしょうたんきさいけん | treasury bill |
| 財務省中期債券 | ざいむしょうちゅうきさいけん | treasury note |
| 財務省長期債券 | ざいむしょうちょうきさいけん | treasury bond |
| 財務省分局 | ざいむしょうぶんきょく | subtreasury |
| 財務代理人 | ざいむだいりにん | fiscal agent |
| 財務担当の | ざいむたんとうの | bursarial |
| 財務担当者 | ざいむたんとうしゃ | bursar |
| 財務担当部門 | ざいむたんとうぶもん | bursary |
| 財務府 | ざいむふ | exchequer |
| 財務府長官 | ざいむふちょうかん | Chancellor of the Exchequer |
| 財務報告書 | ざいむほうこくしょ | financial statement |
| 財力 | ざいりょく | exchequer; finance |
| 散財 | さんざい | squander; unthrift |
| 州財務長官 | しゅうざいむちょうかん | dewan |
| 蓄財 | ちくざい | moneymaking |
| 非財 | ひざい | discommodity |
| 遺贈財産 | いぞうざいさん | devise |
| 下級財 | かきゅうざい | inferior goods |
| 基本財産 | きほんざいさん | endowment; principal |
| 共有財産 | きょうゆうざいさん | community property; common property |
| 個人財産 | こじんざいさん | peculium |
| 国家財政の | こっかざいせいの | cameralistic |
| 残余財産 | ざんよざいさん | residuary estate; residuum |
| 残余財産遺贈 | ざんよざいさんいぞう | residuary legacy |
| 私有財産 | しゆうざいさん | peculium |
| 資本財 | しほんざい | capital goods |
| 取得財産 | しゅとくざいさん | acquest |
| 将来財産権 | しょうらいざいさんけん | expectancy |
| 消費財 | しょうひざい | consumer goods |
| 譲渡財産 | じょうとざいさん | grant |
| 信託財産 | しんたくざいさん | trust; trust account |
| 人的財産 | じんてきざいさん | goods and chattels; personal property |
| 世襲財産 | せしゅうざいさん | heritage; patrimony |
| 生産財 | せいさんざい | producer [producers'] goods |
| 赤字財政 | あかじざいせい | deficit financing |
| 赤字財政支出 | あかじざいせいししゅつ | deficit spending |
| 前記財産 | ぜんきざいさん | premise |
| 相続財産 | そうぞくざいさん | hereditament; inheritance |
| 相続財産共有 | そうぞくざいさんきょうゆう | parcenary |
| 贈与財産 | ぞうよざいさん | settlement |
| 復帰財産 | ふっきざいさん | escheat; reversion |
| 物的財産 | ぶってきざいさん | real property |
| 保有財産 | ほゆうざいさん | tenement |
| 捕獲財産 | ほかくざいさん | prize |
| 火災時財貨救出隊 | かさいじざいかきゅうしゅつたい | salvage corps |
| 破産管財人指名証 | はさんかんざいにんしめいしょう | bankrupt certificate |
| 非耐久財 | ひたいきゅうざい | nondurable goods; soft goods |
| 教会基本財産 | きょうかいきほんざいさん | patrimony |
| 耐久消費財 | たいきゅうしょうひざい | consumer durables; durable goods |
| 投資信託財産 | とうししんたくざいさん | investment fund |
| 貿易の | ぼうえきの | commercial |
| 貿易外取引 | ぼうえきがいとりひき | invisible trade |
| 貿易外収支 | ぼうえきがいしゅうし | invisible balance; invisible exports and imports |
| 貿易外輸出 | ぼうえきがいゆしゅつ | invisible exports |
| 貿易外輸入 | ぼうえきがいゆにゅう | invisible imports |
| 貿易収支 | ぼうえきしゅうし | balance of trade |
| 貿易商人 | ぼうえきしょうにん | merchant |
| 密貿易 | みつぼうえき | free trade |
| 密貿易者 | みつぼうえきしゃ | free trader |
| 沿岸貿易 | えんがんぼうえき | cabotage; coasting trade |
| 海上貿易の | かいじょうぼうえきの | marine; maritime |
| 外国貿易地帯 | がいかくぼうえきちたい | foreign-trade zone |
| 関税貿易一般協定 | かんぜいぼうえきいっぱんきょうてい | General Agreement on Tariffs and Trade |
| 交換貿易 | こうかんぼうえき | barter |
| 公正貿易 | こうせいぼうえき | fair trade |
| 公正貿易論者 | こうせいぼうえきろんしゃ | fair trader |
| 国際貿易憲章 | こくさいぼうえきけんしょう | Charter of International Trade Organization; CITO |
| 自由貿易 | じゆうぼうえき | free trade |
| 自由貿易主義者 | じゆうぼうえきしゅぎしゃ | free trader |
| 日本貿易振興会 | にほんぼうえきしんこうかい | Japan External Trade Organization; JETRO |
| 反対貿易風 | はんたいぼうえきふう | antitrade |
| 欧州自由貿易連合 | おうしゅうじゆうぼうえきれんごう | European Free Trade Association |
| 中南米自由貿易連合 | ちゅうなんべいじゆうぼうえきれんごう | Latin American Free Trade Association |
| 輸出 | ゆしゅつ | export; exportation |
| 輸出する | ゆしゅつする | export |
| 輸出額 | ゆしゅつがく | export |
| 輸出管 | ゆしゅつかん | efferent; vasa efferentia |
| 輸出向きの | ゆしゅつむきの | exportable |
| 輸出港 | ゆしゅつこう | outport |
| 輸出者 | ゆしゅつしゃ | exporter |
| 輸出収入安定補償制度 | ゆしゅつしゅうにゅうあんていほしょうせいど | Stabex |
| 輸出入銀行 | ゆしゅつにゅうぎんこう | export-import bank |
| 輸出品 | ゆしゅつひん | export (goods) |
| 輸送する | ゆそうする | lift; ship; transport; troop |
| 輸送トン数 | ゆそうとんすう | tonnage |
| 輸送貨物 | ゆそうかもつ | shipment |
| 輸送機 | ゆそうき | air carrier; air transport |
| 輸送機関 | ゆそうきかん | communication; conveyance; transport |
| 輸送業 | ゆそうぎょう | transportation |
| 輸送費 | ゆそうひ | portage |
| 輸送部長 | ゆそうぶちょう | traffic manager |
| 輸送用包装箱 | ゆそうようほうそうばこ | packing box |
| 輸入 | ゆにゅう | import; importation |
| 輸入する | ゆにゅうする | import; bring in |
| 輸入額 | ゆにゅうがく | import |
| 輸入者 | ゆにゅうしゃ | importer; introducer |
| 輸入税 | ゆにゅうぜい | impost; inward |
| 輸入品 | ゆにゅうひん | import; importation |
| 運輸 | うんゆ | conveyance |
| 運輸会社 | うんゆがいしゃ | carrier; line |
| 運輸業者 | うんゆぎょうしゃ | hauler |
| 運輸国 | うんゆこく | carrier nation |
| 運輸省 | うんゆしょう | Department of Transport; Department of Transportation |
| 運輸部 | うんゆぶ | shipping room |
| 運輸量 | うんゆりょう | traffic |
| 逆輸入 | ぎゃくゆにゅう | reimport |
| 禁輸 | きんゆ | embargo |
| 空輸 | くうゆ | airlift; air transport; lift |
| 空輸する | くうゆする | airlift; lift |
| 空輸用航空機 | くうゆようこうくうき | airlift |
| 再輸出 | さいゆしゅつ | reexportation |
| 再輸出品 | さいゆしゅつひん | reexport |
| 再輸入 | さいゆにゅう | reimport; reimportation |
| 再輸入品 | さいゆにゅうひん | reimport; reimportation |
| 初輸入 | はつゆにゅう | introduction (of goods) |
| 密輸 | みつゆ | fair trade |
| 密輸監視官 | みつゆかんしかん | revenue officer; revenuer |
| 密輸監視艇 | みつゆかんしてい | revenue cutter; revenuer |
| 密輸業者 | みつゆぎょうしゃ | moonraker; moonshiner; puller; runner; smuggler |
| 密輸者 | みつゆしゃ | contrabandist |
| 密輸酒 | みつゆしゅ | bootleg (liquor) |
| 密輸船 | みつゆせん | smuggler (ship) |
| バス輸送 | ばすゆそう | busing |
| ヘリ輸送 | へりゆそう | helilift |
| 安値輸出 | あんかゆしゅつ | dumping |
| 一般輸送業者 | いっぱんゆそうぎょうしゃ | common carrier |
| 貨物輸送機 | かもつゆそうき | cargo liner; cargo plane; freighter |
| 海上輸送 | かいじょうゆそう | sealift |
| 国家輸送安全委員会 | こっかゆそうあんていいいんかい | National Transportation Safety Board; NTSB |
| 水上輸送 | すいじょうゆそう | waterage; water carriage |
| 石油輸出国機構 | せきゆゆしゅつこくきこう | Organization of Petroleum Exporting Countries |
| 石油輸送船 | せきゆゆそうせん | oil tanker |
| 中継輸送会社 | ちゅうけいゆそうがいしゃ | transfer company |
| 物資輸送路 | かもつゆそうろ | tote road |
| 合衆国輸出入銀行 | がっしゅうこくゆしゅつにゅうぎんこう | Eximbank; export-import bank |